5人以下のチーム限定オンラインイベント「TinyTeams」の応募がスタート。〆切は7/17まで
インディーゲームパブリッシャーのYogscast Gamesが、オンラインイベント「TinyTeams」を今年の夏に開催すること発表しています。 こちらは英語のタイトルどおり、コアメンバーが5人以下の...
インディーゲームパブリッシャーのYogscast Gamesが、オンラインイベント「TinyTeams」を今年の夏に開催すること発表しています。 こちらは英語のタイトルどおり、コアメンバーが5人以下の...
東京ゲームショウ2022(以下、TGS2022)のインディーゲーム選考出展枠にて、スポンサー5社が加わることが発表されました。 今回スポンサーとして名を連ねる企業には興味深いものがあります。プラチナス...
ゲームでプレイヤーを遊びやすく誘導するために、優れたUIは重要です。そんなゲーム中のUI作りを詳しく解説する書籍『実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで』が、6月22日に翔泳社より発...
インディーゲームショーケース「Guerrilla Collective Showcase」(以下、GCS)が6月中旬の開催に向けて、タイトルの募集を開始しました。出展費用は500ドルですが、タイトル審...
インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2022」が今月4月23日~24日にかけて開催されます。これは毎年の上半期に東京で行われるイベントであり、さまざまなクリエイターが参加するほか、音...
株式会社Gotcha Gotcha Gamesは、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker(『RPGツクール』シリーズの世界展開名義)の開発中の新作『RPG Maker Unite』...
Steamのプラットフォーム上で行われるオンラインイベント「Steam Nextフェス」が2022年6月13日~20日にかけて開催を発表しました。現在、イベントへの参加タイトルを募集中。締め切りは4月...
開発したゲームの情報を、さまざまなメディアに送って宣伝したりするのに使われるプレスキット。こちらを簡単に作れるサービス「Fee Presskit」がベータ版で公開されています。 ブラウザ上で簡単に作れ...
[UPDATE 2022/3/17] 出展規約が更新されました。 「出展申込・出展参加に関する注意事項」に誤解を招く表現あったという形で、「出展タイトルや出展者の紹介を目的とした掲載物他、イベント当日...
かわいいインディーゲームを集めたショーケース「Wholesome Direct 2022」が今年も開催を発表しました。6月の開催を予告しており、詳しい日程は後ほど発表される模様。現在、開発者にショーケ...