8/20~24 ドイツ開催「gamescom 2025」BtoC エリアにVIPOがジャパンパビリオンを設置、一般ゲームファン向けにゲームを展示するパブリッシャーとディベロッパーを募集。〆切は6/3
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、日本のゲーム産業の海外展開の促進を目的にVIPO主催で「gam...
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者⽀援事業費補助⾦(クリエイター・事業者海外展開促進)」の一環として、日本のゲーム産業の海外展開の促進を目的にVIPO主催で「gam...
GameMakerによるオフラインイベントの第2回が日本で開催されます。(本イベント、当サイトIndieGamesJp.devの運営会社ヘッドハイが協力しています。) 日時:5月15日水曜日 19:0...
MetaGravity社のMarek Bakalarczuk氏は、同社のマルチプレイヤーエンジン「Quark Multiplayer」がUnityでの組み込みにおいて同接30万人に到達したと報告してい...
[UPDATE] 株式会社オーディオストックからのプレスリリースの内容を反映しました。 株式会社CRI・ミドルウェアは、同社ブログにて、ゲーム開発向け統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX」へAu...
[UPDATE 4/11] 本記事執筆者が当ツールをたまたま見かけたため記事として掲載させていただいたところ、作者の方にメンテを焦らせてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。現在は2.02にバージョ...
先日のNintendo Switch 2 Directで紹介されたコナミからパブリッシングされる『サバイバルキッズ』が、Unityが自社で開発しているタイトルであると発表されました。 Unity An...
経済産業省「令和6年度補正クリエイター・事業者支援事業費補助金(クリエイター・事業者海外展開促進)(JLOX+)」事業のローカライゼーション&プロモーション支援の公募要項公開と応募受付を開始しました。...
年内に実施される、Google PlayのPC版への自動配信化に向けたディベロッパーの対応をまとめました。エミュレーション環境、非対応API、Unityの対象バージョンなどのリソースのリンクを掲載しています。 #indiegamesjpdev
[京都開催]ゲーム開発者カンファレンス&展示イベント『OPEN GAME FEST 2025』が5/17(土)開催。『TrinityS』『UNDEFEATED』のIndie-us Gamesが主催