「Epic Games Store」での販売がすべての開発者・パブリッシャーに開放。利用手数料は12%、使用している開発環境に縛りなし。
Epic Gamesは、これまで限定的な開発者のみに提供していたEpic Games Storeの販売システムを開放し、すべての開発者・パブリッシャーが一律に利用できるようになったと発表しました。 S...
厦門(アモイ)国際アニメマンガフェスティバル組織委員会は『2023年(第15回)厦門国際アニメマンガフェスティバル「ゴールデンドルフィン」ゲームコンテスト』の作品の募集を開始しました。締め切りは4月2...
こんにちは、ディーン(@Saitos620)です。今回は、私が立ち上げたコミュニティサイトGodot Japan User Communityをご紹介します。日本でのGodot Engineのシェア拡...
2023年3月14日にイラスト マンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT Ver.2.0.0」がリリースされました。 イラスト・マンガ制作にはクリスタ、という方は多いと思います。そんなCL...
オンラインイベント「INDIE Live Expo 2023」(以下、ILE2023)が5月20日(土)、21日(日)のイベント開催に向け、ゲームタイトルの応募開始を公式サイトにて発表しています。締め...
Cygamesがゲーム開発者を目指す大学生向けに「Cygamesゲームクリエイター奨学金」を公開しました。エントリーは2023年7月1日~2023年9月30日です。すでにプレエントリーが開始されていま...
東京ゲームショウ2023(以下、TGS2023)が、インディーゲームコーナーの無料出展ブースである「選考出展」枠を「Selected Indie 80」として刷新することを公式サイトにて発表しました。...
本記事は、提携メディア「ゲームメーカーズ」の記事の紹介です。 株式会社ヒストリアは、Unreal Engine利用者向けのゲーム開発コンテスト「ぷちコン」の19回目開催を告知しました。 イベント詳細や...
[UPDATE 23/2/21]対象タイトルの日付が間違っていたため、修正しました。 Steam最大のオンラインイベント『Steam Nextフェスト』がエントリーの開始を発表しました。登録期限は3月...
ご存知の通り、最近Steam Nextフェス (いわゆる試遊し放題イベント)が10月3日〜10月10日まで開催されました。この記事ではSteam Nextフェス2022年10月の傾向をまとめました。
UnrealEngine5向け、OpenAIのWhisperをベースにしたリアルタイム音声認識プラグインがマーケットプレイスで販売開始されました。 「WhisperRealtime」は、Unreal ...