【CEDEC 2025】弁護士による『インディーゲームにおけるパブリッシング契約の法的ポイント』をレポート
2025年7月22日から24日に開催されたCEDEC2025。今回は「インディーゲームにおけるパブリッシング契約の法的ポイント」をお送りします。講演はシティライツ法律事務所の前野弁護士です。前野氏はエ...
ゲーム開発のためのノウハウ紹介
2025年7月22日から24日に開催されたCEDEC2025。今回は「インディーゲームにおけるパブリッシング契約の法的ポイント」をお送りします。講演はシティライツ法律事務所の前野弁護士です。前野氏はエ...
IndieGamesJp.dev編集部より: 今回から新たな試みとして、さまざまな有識者に寄稿を依頼し、個人・小規模ゲーム開発に役立つ情報を発信する連来シリーズをスタートします。開発者、パブリッシャー...
Godotエンジンの勉強会「Godot Meetup Tokyo Vol.3」が11/28(木) 19時から開催 #indiegamesjpdev
マイクロソフトが「携帯型ゲーム開発のベストプラクティス」を公開、Xbox Allyも含めた携帯型デバイス向けの最適化手法を解説。テキストの可読性基準や、バッテリー消費を抑えるオプションなど
[UPDATE 4/11] 本記事執筆者が当ツールをたまたま見かけたため記事として掲載させていただいたところ、作者の方にメンテを焦らせてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。現在は2.02にバージョ...
Google PlayのゲームはPC版ストアへの配信が自動実施に変更、開発者はオプトアウトを選択可能。PC版の動作状況はバッジで表示
Unityは、ebook「Unity によるコンソールと PC 向けゲームのパフォーマンス最適化」を公開しました。127ページにわたる大ボリュームで、以下のトピックスについて紹介されています。アセット...
Godotエンジンの勉強会「Godot Meetup Tokyo Vol.3」が11/28(木) 19時から開催 #indiegamesjpdev
海外のUE関係情報サイト「Unreal Directive」より、その名前を冠した開発支援プラグイン「UDCore(Unreal Directive Core)」が公開されました。オープンソースとして...
ボーンデジタルは「レベルデザインの教科書 ― An Architectural Approach to Level Design 2nd Edition 日本語版(仮)」2025年3月29日に発売する...