ILEがgamescom 2022に「Japan Pavilion」として出典、ゲーム公募を開始。6/22まで
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、ドイツで8月24日から開催されるゲームイベント「gamescom 2022」において、Japan Pavilionを設置すると発表しました。日本在住の...
ゲーム展示会・コミュニティイベント
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、ドイツで8月24日から開催されるゲームイベント「gamescom 2022」において、Japan Pavilionを設置すると発表しました。日本在住の...
5月23日からオンラインにて開催されるUnreal Engineの公式大型勉強会「UNREAL FEST」にて、特別番組としてインディーゲームクリエイターの座談会の配信が発表されました。 以下、公式サ...
インディーゲームパブリッシャーのYogscast Gamesが、オンラインイベント「TinyTeams」を今年の夏に開催すること発表しています。 こちらは英語のタイトルどおり、コアメンバーが5人以下の...
同人・インディーゲームオンリーの即売会「デジゲー博」準備会は、「デジゲー博2022」を2022年11月13日(日)、秋葉原UDX にて開催と発表しました。 「デジゲー博」は一昨年2020年からは都の勧...
東京ゲームショウ2022(以下、TGS2022)のインディーゲーム選考出展枠にて、スポンサー5社が加わることが発表されました。 今回スポンサーとして名を連ねる企業には興味深いものがあります。プラチナス...
UE5が正式リリースを迎えたアンリアルエンジンですが、毎シーズン恒例のオンライン上で開かれる公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME」が5/23(月)~5/28(土)に開催されます。 今...
2022年4月23日(土)24日(日)にベルサール秋葉原2Fにて「TOKYO SANDBOX2022」が開催されました。 Tokyo Sandboxは、2015年に「東京インディーゲームフェス」として...
昨今はコロナ禍にありながらインディーゲームの展示会が国内急増し、開発者が自身の作品をアピールする機会が大きく増えています。そんな中、「個人発」の切り口で2022年8月7日(日)に開催予定のインディーゲ...
目下ロシアからの侵攻を受けているウクライナをテーマとして、オンライン配信にてゲーム開発者向けカンファレンスが実施されます。 主催の「Games Gathering」は、ヨーロッパ圏で開催されている大型...
インディーゲームショーケース「Guerrilla Collective Showcase」(以下、GCS)が6月中旬の開催に向けて、タイトルの募集を開始しました。出展費用は500ドルですが、タイトル審...