Game Pitch Baseがステージイベント「GPB: Connect@BitSummit 2025」を実施予定、パブリッシャー9社が参加。エントリーは6月18日まで
Game Pitch Baseを運営するゲームクリエイターズCAMP(集英社)は、7月19日から開催される京都BitSummitにおいて、ステージイベントとして「GPB: Connect@BitSum...
ゲーム展示会・コミュニティイベント
Game Pitch Baseを運営するゲームクリエイターズCAMP(集英社)は、7月19日から開催される京都BitSummitにおいて、ステージイベントとして「GPB: Connect@BitSum...
GameMakerによるオフラインイベントの第2回が日本で開催されます。(本イベント、当サイトIndieGamesJp.devの運営会社ヘッドハイが協力しています。) 日時:5月15日水曜日 19:0...
MetaGravity社のMarek Bakalarczuk氏は、同社のマルチプレイヤーエンジン「Quark Multiplayer」がUnityでの組み込みにおいて同接30万人に到達したと報告してい...
年内に実施される、Google PlayのPC版への自動配信化に向けたディベロッパーの対応をまとめました。エミュレーション環境、非対応API、Unityの対象バージョンなどのリソースのリンクを掲載しています。 #indiegamesjpdev
[京都開催]ゲーム開発者カンファレンス&展示イベント『OPEN GAME FEST 2025』が5/17(土)開催。『TrinityS』『UNDEFEATED』のIndie-us Gamesが主催
『SANABI』『Lies of P』パブリッシャーの韓国NEOWIZがグローバルのコンテストを実施。「ナラティブゲーム」にフォーカス、賞金総額は約1,500万円(108,500ドル)、締め切りは2026年1月16日 #indiegamesjpdev
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:辻本 春弘)は、東京ゲームショウ2025にて、インディーゲーム開発者が活躍できるプラットフォームを提供するとともに、グローバルな...
乙女ゲームをテーマとしたSteamフェス「Otome Games Celebration!」が5月に開催予定、3/7まで開発者登録を受付中
4/13「ぶらり川越 GAME DIGG」開催決定、”オープンタウン型”のゲームイベント。出展募集は2月を予定
セミナー「ゲーム開発者の公的支援制度とキャリアパスのこれから」1月13日(月・祝)に開催。生高橋氏、ますだたろう氏、Mumi氏がパネリストとして登壇