「自社インディーゲーム “TriniyS” リリースまでの軌跡」受託業務もこなしつつ、自社作品の開発体制を築くまで【CEDEC+KYUSHU 2021】
「自社インディーゲーム “TriniyS” リリースまでの軌跡」にはインディー開発者に役立つヒントがいっぱい! 日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンス、CEDEC。その九...
「自社インディーゲーム “TriniyS” リリースまでの軌跡」にはインディー開発者に役立つヒントがいっぱい! 日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンス、CEDEC。その九...
CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINEにて、UE4を扱ったコンテンツ制作会社 Indie-us Gamesによる開発事例セッションが配信されます。 リリースまで漕ぎ着くことはインディー開発に...
海外のカンファレンスで指摘されてきた「インディ開発者向けのマーケティング」を整理して提示した講演をレポート 8月24日から8月26日まで開催されたCEDEC2021の中で、3日目の講演「ゲームを作り始...
CEDEC2021にて「グレーアート – インディーズのための事業開発の基礎」と題した講演が2021年8月25日に行われました。 講師は、マイクロソフトのインディーゲーム部門を担当している...
国内最大のゲームカンファレンス「CEDEC2021」が8月24日から26日にかけて開催され、「はじめて書く!自分で書く!自社ゲームタイトルのプレスリリース」のセッションが公開されました。 本セッション...
国内のゲーム開発最大のカンファレンスである「CEDEC2021」の日程が決定しました。今年は8月24日から26日にかけて、開催される予定です。 昨年は新型コロナウィルスが猛威を振るった影響により、すべ...
今年9月に開催される『CEDEC 2020』(以下、CEDEC)にて、マイクロソフトのインディーゲーム部門を担当しているマット・スミス氏が、自身の経験を語るセッションが行われることが決定しています。 ...