Unreal Engine利用者向け「商用ゲーム開発のためのガイドライン」
Unreal Engineは、UE5がリリースされたあとも従来と変わらず無料で使い始めることが可能です。ゲームを商用リリースする場合のみ、ロイヤリティが発生します。費用は、収入が100万$を超えた場合...
Unreal Engineは、UE5がリリースされたあとも従来と変わらず無料で使い始めることが可能です。ゲームを商用リリースする場合のみ、ロイヤリティが発生します。費用は、収入が100万$を超えた場合...
UE5が正式リリースを迎えたアンリアルエンジンですが、毎シーズン恒例のオンライン上で開かれる公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME」が5/23(月)~5/28(土)に開催されます。 今...
Unreal Engine専門のゲームデベロッパーである株式会社ヒストリアが、第17回UE4ぷちコンの開催を発表しました。本イベントはUnreal Engine 4(以下、UE4)を学習する事を目的と...
2020年にリリースされたハートフル3Dアドベンチャー『ジラフとアンニカ』。Unreal Engine4(以下UE4)で開発された本作について、開発者の斉藤敦士氏が自身のYoutube公式チャンネルに...
UE4公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME’21 WINTER」が11月1日から6日にかけて開催されています。セッションのひとつとして、インディー発のRPGの開発事例につ...
CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINEにて、UE4を扱ったコンテンツ制作会社 Indie-us Gamesによる開発事例セッションが配信されます。 リリースまで漕ぎ着くことはインディー開発に...
11/1よりオンライン上で開催予定のアンリアルエンジン公式勉強会、「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」。その事前生放送が10/19に配信されます。 UNREAL FEST...
アンリアルエンジン公式により年2回開かれる大規模勉強会「UNREAL FEST」。今冬「UNREAL FEST EXTREME 2021 WINTER」はオンライン上で11月1日から6日に渡り開催され...
アンリアルエンジン4.27ではVRテンプレート(サンプル)が新しくなり、世界的に対応が進みつつあるXR系アプリケーションの共通企画「OpenXR」対応のものとなりました。 OpenXR VR対応デバイ...
7月に入り、毎月更新されるUE4マーケットプレイスの無料コンテンツに5つのアセットが追加されました。 Magic Circle Creator 今回はゲーム開発の強い味方、エフェクト系アセットが登場し...