カテゴリー: 書籍

ゲーム開発に係る書籍

書籍「クロスプラットフォームIDE Rider入門 Unity 開発環境を効率化しよう!」が1月13日に発売。クロスプラットフォームIDEを導入したいならこの一冊

株式会社インプレスR&Dは、「クロスプラットフォームIDE Rider入門 Unity開発環境を効率化しよう!」(著者:住田 直樹 氏)を発売しました。 クロスプラットフォームIDERider...

「ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法」が12月22日に発売。安定した動作のゲームを作るための方法がこの一冊に。

ゲームを滞りなく動作させるために、テストやデバッグ作業は非常に大事なプロセスとなります。そんな安定性を高める知見をまとめた書籍「ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法」が、12月22日...

サイバーエージェントが『Unity パフォーマンスチューニングバイブル』PDFを無料公開。大規模開発の現場で行われているパフォーマンス最適化が学べる1冊

サイバーエージェントのゲーム・エンターテイメント事業部が、社内研修用の書籍『Unity パフォーマンスチューニングバイブル』のPDFを公開し、同時にオープンソース化したことを公式ブログにて発表しました...

書籍『オンラインゲームセキュリティ』が6/18に発売。チート対策やセキュリティ、サーバー管理などを学べる一冊

書籍『オンラインゲームセキュリティ』が6月18日、株式会社データハウスより発売されることが発表されています。著者は松田和樹氏(eagle0wl)によるもので、主な内容はオンラインゲームにおけるチート行...

『実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで』が6/22に発売決定。様々なプラットフォームのUIを実装してきた著者による説得力が光る一冊。

ゲームでプレイヤーを遊びやすく誘導するために、優れたUIは重要です。そんなゲーム中のUI作りを詳しく解説する書籍『実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで』が、6月22日に翔泳社より発...

書籍『PlayFabゲーム開発テクニック』筆者インタビュー。PlayFabをもっと多くの人に知ってもらいたい想いが1冊の本に。

2021年5月、書籍『PlayFabゲーム開発テクニック』が発売されました。本書の発売からしばらく経ちましたが、執筆をあらためて振り返るインタビューを実施。筆者のねこじょーかー氏(@nekojoker...

AI研究者・三宅陽一郎氏の新著「戦略ゲームAI 解体新書」が発売。ゲームAIの実装に役立つ内容

ゲームAI研究者・開発者である三宅陽一郎氏が執筆した「戦略ゲームAI 解体新書」が翔泳社より上梓されました。価格は3,080円(税込み)で販売されています。 本書はタイトル通り、戦略ゲームAI技術につ...