カテゴリー: 書籍
ゲーム開発に係る書籍
「レベルデザインの教科書 ― An Architectural Approach to Level Design 2nd Edition 日本語版(仮)」2025年3月29日発売。2015年の『ゲームデザイナーのための空間設計』改訂版が遂に国内発売
ボーンデジタルは「レベルデザインの教科書 ― An Architectural Approach to Level Design 2nd Edition 日本語版(仮)」2025年3月29日に発売する...
「Go言語とEbitengineによる ゼロから始めるゲームプログラミング」連載開始。前提知識ゼロから、とことん丁寧に解説
Zennにて、「Go言語とEbitengineによる ゼロから始めるゲームプログラミング」が公開されました。本書はプログラミングもゲーム開発も完全未経験でも楽しく読むことができる、超初心者に向けたゲー...
Unity技術書「Unityバイブル」R6号が2024年2月29日に発売。Unity2022 LTS/Unity 2023.1の新機能の特集
前号(前号の記事はこちら)から年二回の定期刊に生まれ変わったUnityプログラミング・バイブルです。今回もボリュームたっぷりでお届けです。今回の特集テーマは「Unity 2022 LTS/Unity ...
まさに決定版。UEを余すことなく網羅した「UE5で極めるゲーム開発」ミニレビュー
アンリアルエンジンは今や非常に多くの機能を持ち、ゲームにも、ノンゲーム分野にも広く使われる開発基盤となっています。その反面、機能の多さゆえにすべてを把握することが少々難しく、多くの知識と経験が必要にな...
Unityの人気技術書「Unityバイブル」が年2回の定期刊に生まれ変わって登場!R5夏号は8月29日に発売
株式会社ボーンデジタルより販売されている「Unityバイブル」シリーズが、年2回の定期刊になりました。定期刊としての一冊目は8月29日に発売されます。 これまでカテゴリに別に刊行されていたUnityバ...
名著「UE極め本」がUnreal Engine 5に対応。大幅改定し「Unreal Engine 5で極めるゲーム開発」8月14日発売。
UE4の総合解説書として名高い「Unreal Engine 4で極めるゲーム開発」が、UE5対応版としてリニューアルされ、8月14日に発売されます。 前著「Unreal Engine 4 で極めるゲー...
UE5のビジュアルエフェクト解説書が登場、「Niagara」の使い方から魚群、流体シミュレーションまで
翔泳社から、書籍「Unreal Engine 5で学ぶビジュアルエフェクト実装 基本機能からNiagara、シミュレーションまで」が5月26日に発売予定です。 ゲームシーンにおいて、プレイヤーの心を掴...
最新Unityバージョンに対応した「Unityデザイナーズ・バイブル Reboot」が2023年6月4日に発売。デザイン制作にフォーカスした一冊
「Unityデザイナーズ・バイブル Reboot」が2023年6月4日に発売します。 本書は2020年5月に刊行された「Unity デザイナーズ・バイブル」の改訂版になります。最新のUnityバージョ...
書籍「クロスプラットフォームIDE Rider入門 Unity 開発環境を効率化しよう!」が1月13日に発売。クロスプラットフォームIDEを導入したいならこの一冊
株式会社インプレスR&Dは、「クロスプラットフォームIDE Rider入門 Unity開発環境を効率化しよう!」(著者:住田 直樹 氏)を発売しました。 クロスプラットフォームIDERider...