「Epic Games Store」での販売がすべての開発者・パブリッシャーに開放。利用手数料は12%、使用している開発環境に縛りなし。
Epic Gamesは、これまで限定的な開発者のみに提供していたEpic Games Storeの販売システムを開放し、すべての開発者・パブリッシャーが一律に利用できるようになったと発表しました。 S...
Epic Gamesは、これまで限定的な開発者のみに提供していたEpic Games Storeの販売システムを開放し、すべての開発者・パブリッシャーが一律に利用できるようになったと発表しました。 S...
Cygamesがゲーム開発者を目指す大学生向けに「Cygamesゲームクリエイター奨学金」を公開しました。エントリーは2023年7月1日~2023年9月30日です。すでにプレエントリーが開始されていま...
本記事は、提携メディア「ゲームメーカーズ」の記事の紹介です。 株式会社ヒストリアは、Unreal Engine利用者向けのゲーム開発コンテスト「ぷちコン」の19回目開催を告知しました。 イベント詳細や...
IndieGamesJp.devは今後、日本のインディーゲーム開発者コミュニティである「asobu」と連携し、個人・小規模チームでゲームを作る開発者のサポートを拡大いたします。 本サイト運営元:株式会...
インディーゲーム開発者の育成を実施する「iGi indie Game incubator」は、今年行われる「第三期」についての説明会を実施すると発表しました。YouTube Liveを使ったオンライン...
https://gamemakers.jp/scramble2023/ ゲーム開発者向け総合メディア「ゲームメーカーズ」が、初のオフラインイベントを2023年3月4日(土)に開催します。ゲーム開発に関...
インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」が2023年4月15日に開催することを発表しました。現在、イベントの参加タイトルを募集中です。締め切りは1月20日まで。 昨年に引き続き、今年も秋...
プラグイン開発のほか、RPG Makerのコードを直接修正しての回収も可能です。 従来のユーザープラグインに近い形での開発が可能な「アドオン」 RPGツクールシリーズはこれまでも「プラグイン」と呼ばれ...
2022年12月17日から22日にかけて、VR HMDを主に販売しているPimaxが、東京で開発者・ユーザー向けのイベント「Pimax RoadShow」を実施しました。 このイベントの目玉は、同社の...
iGi indie Game incubatorが、来年4月から開始する「第三期生」の募集を開始しました。 iGiは、国内インディーゲーム開発者に技術面とビジネス面の支援を行うプログラムです。半年間、...