Pythonベースで簡単にオールドスクールFPSが作れる「PythonRetroFPSkit」が配布中

[UPDATE 4/11] 本記事執筆者が当ツールをたまたま見かけたため記事として掲載させていただいたところ、作者の方にメンテを焦らせてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。現在は2.02にバージョンアップされ、バグ修正と天井と床が設定できるように更新されています。

ゲーム開発者のとりのプテラノドン氏は、Wolfenstein3DスタイルのFPSが作れるpythonスクリプトPythonRetroFPSkit」を配布しています。

動作にはPythonのほか、pygameのインストールが必要です。画像や音声ファイルを差し替え、指定の形式でレベルを記述することでFPSが完成します。

pygameベースのため、おそらくmac等のpygameの動作環境でも動くと思われます。

「FPSを作ろうジャム」がオンラインで開催中

ゲーム開発者のBhaskara(ばーすから)氏は、itch.ioにてゲームジャム「FPSを作ろうジャム」を開催しています。本キットはこのイベントに用意されたとのことです。

現在日本では、DOOMライクともブーマーシューターとも呼ばれるオールドスクールタイプのFPSゲームがじわりと広がっています。FPSを作ろうジャム主催者のBhaskara氏による『カルトに厳しいギャル』は、わくわくゲームズよりNintendo Switch版のリリースが予定されています。また、Steamで1,000件以上の「圧倒的に好評」をSteamで獲得した『The Citadel』『Beyond Citadel』や、本キットを配布しているとりのプテラノドン氏による『梯建暗夜(はしごだてあーにゃ)は死なねばならぬ』がリリースされています。筆者は2017年にリリースされた『淀屋橋お嬢様倶楽部』がお気に入りです。

こちらはサンフィッシュくまの氏による開発中タイトル。

あなたもぜひFPSを作りましょう。

PythonRetroFPSkitはこちら

ゆるゆるFPSゲームジャムはこちら

igjd

IndieGamesJp.dev Moderator

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です