Google PlayのゲームはPC版ストアへの配信が自動実施に変更、開発者はオプトアウトを選択可能。PC版の動作状況はバッジで表示

GoogleはGDC2025における講演を前に、Google PlayのPC版に関する情報をアップデートしました。現在はオプトイン式で開発者がPC版Google Playでの配信を選択できる状態でしたが、今後はすべてのゲームアプリにおいて、自動的に配信されることが告知されています。
https://play.google.com/console/about/programs/gpgonpc
To boost your game’s discoverability, all mobile games distributed on Play are now automatically available on PC via Google Play Games on PC. Developers can optimize their mobile game for PC to deliver the best player experience. Developers that do not wish to distribute their mobile games on PC can opt out at any time.
ゲームの発見可能性を高めるため、Play で配信されるすべてのモバイル ゲームは、PC 版 Google Play ゲームを通じて自動的に PC で利用できるようになります。開発者は、モバイル ゲームを PC 向けに最適化して、最高のプレーヤー エクスペリエンスを提供できます。モバイル ゲームを PC で配信したくない開発者は、いつでもオプトアウトできます。
ページのFQAには「We’re making all mobile games available on PC by default.」とあります。

開発者がGoogle PlayにおいてPC向けにもゲームを配信する場合は、Androidビルドとは別にx86-64またはArmビルドを別途開発する必要があります。その背景から、「すべてのモバイルゲームがデフォルトでPCでも利用できる」という文言が実情に即しておらず、可能性として、将来的には何らかのエミュレーション環境が用意されるのかもしれません。
また、Google Play PC版の配信は現在は申し込み制のため配信中のものは50タイトル程度ですが、今年後半にすべてのGoogle Play向け開発者が公開可能となる予定とされています。

現在のところ、Google Playの開発者コンソールのうち、PC版の開発を許可された開発者は、上記のように「オプトイン」としてPC版配信が選択できます。これがデフォルトでオンに設定に変更される見通しです。
PC版で動作するかどうかのバッジがストアに表示
Google Playでは、各ゲームにおいて「PCで利用可能かどうか」が審査され、アイコンが表示されます。ちょうどSteamにおけるSteam Deck動作確認マークによく似ています。

本バッジに関連するPC版の審査と公開については、「Google Play Games のプレイアビリティの審査プロセス」に詳細があります。
Google Play Games のプレイアビリティの審査プロセス
https://indiegamesjp.dev/wp-admin/post.php?post=9983
また、タッチパネルに最適化されているゲームにおいては、Google Play PC側でキーボードへの割当機能が用意されるなど、PC向けの展開に関するサポート機能が実装されています。
インディーゲーム開発者や周辺事業者への影響
Googleは、「今後PCメーカーと提携して、Google Play PC版がプリインストールされるようにしたい」と話していることから、SteamやEpic Games StoreのようにPCゲームのプラットフォームとして広く展開していきたい姿勢がみられます。そのため、Google Play上でのプロモーションなどにおいても、PCに対応しているゲームが優先される可能性があると考えられます。
Google Play PCへの展開には、まずAndroidビルドとは別にx86-64ビルドを用意せねばならず、さらに広告SDKや課金サービスなども含めてPCで動作させる必要があります。ゲームに使用しているライブラリやミドルウェアについても同様です。これは、ゲーム開発者のみならず、各種SDKやツール展開企業についても同様の対応が必要になってくると考えられます。もしGoogleがPC上でAndroidゲームを動作させるエミュレーション環境を用意したとしても、課金APIや広告SDKが動作するかは未知数です。
モバイルゲームユーザーが「PCで遊べないから」という理由で購入やインストールをやめてしまうほどの影響力はまだないにせよ、Google Playでのゲームの配信要件が、今後は「PCビルドのアップロードを推奨」となっていく可能性は大きいと考えています。今後のGDCにおいてさらなる情報公開が進むと見られ、Google Playでゲームを開発している方は要注目です。