Qiita 2023年ゲーム開発関連アドベントカレンダー
2023年Qiita アドベントカレンダーが発表されました。本記事ではゲーム開発に関するQiitaアドベントカレンダーのリンクを集約しています。 Qiita Advent Calendarとは 毎年1...
2023年Qiita アドベントカレンダーが発表されました。本記事ではゲーム開発に関するQiitaアドベントカレンダーのリンクを集約しています。 Qiita Advent Calendarとは 毎年1...
[UPDATE]2023/11/29 本イベントの参加申し込みが先着制から抽選制に変更となりました。参加希望の方はあらためて申し込みをする必要があります。 Epic Games Japanは12月14...
VIPO(ヴィーポ)は、経済産業省「令和5年度コンテンツ海外展開促進事業(コンテンツ関連ビジネスマッチング事業)」の一環として、日本のインディーゲームの海外展開を支援することを目的に2024年1月25...
ゲームパビリオンjp準備会は2024年3月30日(土)に、ゲームパビリオンjp2024を開催することを発表しました。 ゲームパビリオンjpとは 2023年3月の第一回開催に続き、2024年は二回目の開...
Godot Japan User Community主催による、Godotの発表会・交流会が開催されます。 Godot勉強会とは オープンソースのゲームエンジンGodotについて学び合い、交流を深める...
Valveは、Steamにて実施予定の2024年初頭のセールおよびフェスのスケジュールを発表しました。Steamでゲームをリリースしている開発者は各テーマフェスへの申し込みが可能なほか、またはリリース...
Independent Games Festival(以下IGF)が2024年も開催されます。 IGFとは IGFはGDC(毎年開催されるゲーム開発者のためのカンファレンス)と併催されるイベントで、世...
東京近辺の Unreal Engine ユーザーコミュニティによる技術勉強会「UE Tokyo .dev #2」の開催が発表されました。今回で二回目の開催です。 UE Tokyo .devとは UE ...
INDIE Live Expo実行委員会は、2023年12月2日(土)、12月3日(日)に放送予定のゲーム情報番組「INDIE Live Expo Winter 2023」のエントリー受付を開始しまし...
リコーインダストリアルソリューションズ株式会社は、ゲーム向けフォントの新ライセンスと共に、レトロ風ドットフォントを発表しました。 ドットフォントについて フリーでも素敵なドットフォントはありますが、多...