「INDIE Live Expo 2023」が5月20日~21日に開催決定。日本発の大型ゲーム配信番組として定着したイベントが今年も開催
オンラインイベント「INDIE Live Expo Awards 2023」が、5月20日~21日にて開催されることを発表しました。本イベントは「ゲームへの貢献」をテーマに、インディーゲームを含む数多...
オンラインイベント「INDIE Live Expo Awards 2023」が、5月20日~21日にて開催されることを発表しました。本イベントは「ゲームへの貢献」をテーマに、インディーゲームを含む数多...
ビデオゲームのローカライズの際、LQA(Linguistic Quality Assurance、 “言語品質保証”の意味)は非常に重要なプロセスです。 LQAとは、どれだけ翻訳がゲームへ正確に実装で...
世界最大のインディーゲームコミュニティ「The MIX」が、今年のイベント「THE MIX DIRECT SPRING 2023 SHOWCASE」の開催を発表しました。 「The MIX」とはThe...
インディーゲーム開発者の育成を実施する「iGi indie Game incubator」は、今年行われる「第三期」についての説明会を実施すると発表しました。YouTube Liveを使ったオンライン...
https://gamemakers.jp/scramble2023/ ゲーム開発者向け総合メディア「ゲームメーカーズ」が、初のオフラインイベントを2023年3月4日(土)に開催します。ゲーム開発に関...
昨年2022年に発表された、大阪での新興インディーゲームイベント「ゲームパビリオンjp」。当イベントは大阪の梅田スカイビル10階にて、2023年3月25日の開催を予定しています。弊誌でもその情報をお伝...
インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」が2023年4月15日に開催することを発表しました。現在、イベントの参加タイトルを募集中です。締め切りは1月20日まで。 昨年に引き続き、今年も秋...
ゲーム開発はもちろん、UX開発から音楽、アニメ制作などさまざまな技術書が集まるオンリーイベント「技術書典」。今年初めてのイベントとなる「技術書典14」は、5月21日の開催を予定しています。 また、イベ...
XR / ゲーミングハードウェアを提供するPimaxが、東京で体験会と開発者会議を実施することを告知しました。会場はヒューリック浅草橋ビル3階です。 PimaxはこれまでVR機器を中心にクラウドファン...
今年は秋から冬に差し掛かっても暑い日が少なくありませんでした。とはいえ、さすがに11月ともなれば寒く「重ね着をしたほうがいいな」と思ってデジゲー博2022の取材に向かっていました。ところが会場の秋葉原...