CRIWAREが料金体系を改定、小規模タイトルが利用しやすい形に
ゲーム開発向け統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX2」やムービー再生ライブラリ「Sofdec2」を提供する株式会社CRI・ミドルウェアが、同社ツールの利用料金の刷新を発表しました。 詳細な料金体...
ゲーム開発向け統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX2」やムービー再生ライブラリ「Sofdec2」を提供する株式会社CRI・ミドルウェアが、同社ツールの利用料金の刷新を発表しました。 詳細な料金体...
モバイルゲームで大きな活躍を見せる企業・キング・デジタル・エンターテインメント(以下、キング)が、無料で提供しているゲームエンジン「Defold」。本エンジンがこの度オープンソース化したことがGame...
Epic Gamesは、あらゆるプラットフォームでのオンライン機能をサポートするバックエンドサービス「Epic Online Services」を公開しました。既に公式サイトからSDKが入手可能です。...
Tsugi合同会社が開発するゲーム用効果音生成ツール「GameSynth」が大型アップデートを行い、ver.2020.1が配信開始されました。GameSynthユーザーは、無料でアップデートできます。...
コントローラーの入力確認テストを行うソフト「Controller Tester」がitch.ioにてPWYW(ユーザーが好きな金額をサポートできる購入方法)で公開されています。 Controller ...
「GameMaker Studio」シリーズをさらに使いやすくする拡張機能「GMLive」がitch.ioにて公開中です。 GMLiveとは、「GameMaker Studio」シリーズにライブコーデ...
Epic Gamesは、新世代のゲームエンジン「Unreal Engine 5」を発表しました。 動画や公式記事ではUE5におけるいくつかの新しい要素について言及されています。ジオメトリを完全自動で最...
Epic GamesはUnreal Engine 4.25 Preview 1を公開しました。 Sony PlayStation 5 と Microsoft Xbox Series X のサポートが新...
株式会社Tsugiが、効果音生成ソフトウェア「DSP」シリーズの新作「DSP Fantasy」をリリースしました。製品名どおり、中世ファンタジーをテーマとした作品に生かせる効果音を作るのに適したツール...
エピックゲームズジャパンは、Unreal Engine 4のオンライン上でのチュートリアル配信を開催します。 「EGJオンラインラーニング」はシリーズ化が予定されているチュートリアルシリーズで、エピッ...