新千歳空国際アニメーション映画祭「アニメーションとインディーゲーム」トークセッション
新千歳空港 国際アニメーション映画祭では、「アニメーションとインディーゲーム」と題した特集が組まれています。 http://airport-anifes.jp/event/ 選定はキュー・ゲームスのク...
新千歳空港 国際アニメーション映画祭では、「アニメーションとインディーゲーム」と題した特集が組まれています。 http://airport-anifes.jp/event/ 選定はキュー・ゲームスのク...
Googleがローポリ素材サイト「Poly」をオープンしました。 グラフィクステイストからして、おそらく同社のVRプラットフォーム「DayDream」での利用をメインターゲットにしているようです。 I...
芸術的なまでに汲み上げられた超複雑ブループリント集のタンブラー「UE4 Blueprints from hell」をご紹介。 https://blueprintsfromhell.tum...
日本国内のインディーゲームクリエイター間で広く使われているオープンソースエフェクトツール「Effekseer」がアップデートし、新たにUnreal Engine 4とCocos2d-xに対応しました。...
インディーゲーム配信・販売サイトitch.ioが、日本に向けた本格展開を発表しました。 https://itch.io/updates/itchio-meets-japan これは日本の無限クリエイシ...
11/12に開催される「デジゲー博 2017」にて、弾幕シューティング「アカとブルー」を開発した株式会社タノシマスが、出展物としてUnity技術同人誌「Unityマニアックス」を頒布予定とのことです。...
電子書籍『ゲーム開発者の地図 20年の個人開発から学んだこと』がAmazon Kindle Direct Publishingにて発売されました。 【Kindle本】 ひとまず完成ということでKind...
ゲーム配信サイトitch.ioが作家支援プラットフォームのpatreonとの連携機能を発表しました。 itch.ioは非常に簡単にゲームが公開できる配信サイトです。有償・無償に加え、支払う人がお金を上...
ゲーム配信サイト「ふりーむ」はゲーム開発向けの素材販売も行っていますが、「出世払い」という新しいライセンス形態を発表したそうです。 【新サービス】25871個のゲーム用素材、「出世払い」に対応しました...
ゲーム開発ソフトウェア「GameMaker Studio2」を販売するYoYo Gamesは、がUniversal Windows Platform(UWP)に対応と共に、マイクロソフトの「Xbox ...