入場無料のゲーム開発者向けツール&ミドルウェア展示イベント「GTMF 2024」が開催。大阪は6月28日、東京は7月9日
GTMF 運営委員会は、ゲーム開発者向けソリューションのビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2024(GTMF)」を開催することを発表しました。 GT...
GTMF 運営委員会は、ゲーム開発者向けソリューションのビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2024(GTMF)」を開催することを発表しました。 GT...
Among Usの開発チームであるInnerSlothは、新たなプロジェクトとしてインディーゲーム開発者に資金提供を行うファンド「OUTERSLOTH」を開始しました。 開発チームは「Henry St...
JetBrains Rider 2024.2のロードマップが公開。新たにGodotEngineのGDScriptに対応 #indiegamesjpdev
日本国内のインディーゲーム開発者を対象としたカンファレンス「Indie Developers Conference 2024」の開催が告知されました。 ※IndieGamesJp.devを運営する株式...
Unreal Engineを使用している開発者向けの非公式勉強会「UE Tokyo .dev」の第3回目が6月14日(金)に開催予定です。 東京近辺の Unreal Engine ユーザーコミュニティ...
ValveがGDCの講演内容をもとに、対面での講演やバーチャルセッションで開発者から最も多く寄せられた質問(とその回答)をまとめた記事を公開しました。 Steamに関する皆さんの質問にお答えします! ...
※本漫画シリーズは、IndieGamesJp.devを運営する株式会社ヘッドハイが内容監修を行っています。以下、プレスリリースより。 ――― 昨今日本のゲーム業界でも大いに盛り上がりを見せはじめたイン...
VIPO(ヴィーポ・映像産業振興機構)は日本のインディーゲームの海外展開を支援することを目的に「gamescom 2024」にジャパンブースを出展することを発表し、タイトルの募集を開始しました。 ga...
Unityサウンド演出実装の「実践チュートリアル」が CRI ADX公式サイトにてスタート。意外と実装が難しい「川から聞こえる音」などの面音源をツールで実現 #indiegamesjpdev #unity #ADX
ゲーム開発講座シリーズ「Brackeys」が、3年ぶりに復活することが公式チャンネルで発表されました。長らくUnityに関する開発tips動画を配信してきた同シリーズですが、今回から「Godotエンジ...