Unity用乱数ライブラリ「Lucid Random」が公開
乱数を扱いやすくするUnity用ライブラリ「Lucid Random」が公開されました。 https://github.com/AnnulusGames/LucidRandom 「Lucid Rand...
乱数を扱いやすくするUnity用ライブラリ「Lucid Random」が公開されました。 https://github.com/AnnulusGames/LucidRandom 「Lucid Rand...
プラグイン開発のほか、RPG Makerのコードを直接修正しての回収も可能です。 従来のユーザープラグインに近い形での開発が可能な「アドオン」 RPGツクールシリーズはこれまでも「プラグイン」と呼ばれ...
2022年12月17日から22日にかけて、VR HMDを主に販売しているPimaxが、東京で開発者・ユーザー向けのイベント「Pimax RoadShow」を実施しました。 このイベントの目玉は、同社の...
統合型サウンドミドルウェアCRI ADXがアップデートを行い、Unreal Engine 5に対応しました。UE5対応は有償版にて先行で提供されていましたが、インディーゲーム開発者向けの無償版である「...
ゲームを作るとき、人に認知されることが成功につながりますが、その前にゲームの予算計画と売上予測をするべきです。開発者は予算計画と売上予測をしていないなら、パブリッシャーは絶対にしています。では、開発者が投資収益率をどう予測すれば良いでしょうか。また、パブリッシャーや出資者はどう考えればよいでしょうか。今回の記事は売上予測の間違った計算方法と予測ポイントを紹介します。
サイバーエージェントに所属するHaruma-K氏は、オープンソースプロジェクト「Unity Debug Sheet」を公開しました。 Unity Debug Sheetは、デバッグメニューを簡単に作成...
ゲームのマルチプレイ開発向けネットワークSDK「Photon Fusion」が、Verison 1.1.1 StableにてUnity SDKの対応プラットフォームにWebGLが加わりました。 マニュ...
「Effekseer」は誰でも無償で利用できる、オープンソースのゲームエフェクト開発ツールです。今回、Epic Gamesの資金提供プログラムである「Epic MegaGrants」への採択を発表しま...
Unityの長期サポート版であるLTS(Long Term Support)の最新版である、Unity 2021 LTSが公開されました。 https://blog.unity.com/ja/news...
株式会社Gotcha Gotcha Gamesは、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker(『RPGツクール』シリーズの世界展開名義)の開発中の新作『RPG Maker Unite』...