カテゴリー: 開発者向けサービス

 “開発者フレンドリー”な新興ゲームマーケティング企業「Ukiyo Studios」はどのように生まれたのか? 代表者インタビュー

「いったいどうやって自分のゲームを広めていけばいいの?」多くのインディーゲーム開発者が頭を悩ませるのは、自作のマーケティングやプロモーションでしょう。 これらの悩みを解決する手段のひとつに、パブリッシ...

文化庁がインターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイトを開設。「自作の素材が勝手に使われているかも」と悩んだ時に。海外向けの対応も網羅

文化庁が「インターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト」を開設しています。 本サイトは「コンテンツを無断でコピーし、正当な対価を権利者に支払うことなく利用できる状態にした著作権侵害コ...

ゲーム開発者向けオールジャンル情報サイト「ゲームメーカーズ」誕生。初心者やゲーム業界、マイクラなどUGCについてもフィーチャーした総合サイト

株式会社ヒストリアが、ゲーム開発者を対象とした総合サイト「ゲームメーカーズ」を公開しました。 ゲームメーカーズは、ゲームづくりを行うすべての人に情報発信を行うメディアです。 ゲームは遊んで楽しいのはも...

ゲーム開発者のためのプレスキット作成ツール「Fee Presskit」ベータ版が公開中。

開発したゲームの情報を、さまざまなメディアに送って宣伝したりするのに使われるプレスキット。こちらを簡単に作れるサービス「Fee Presskit」がベータ版で公開されています。 ブラウザ上で簡単に作れ...

インディー開発者支援プログラム「iGi」にroom6代表の木村征史氏がメンターとして参画、作品のブラッシュアップをサポート。応募締め切りは2/28まで。

本日4Gamer.にて公開されたインタビュー記事「インディーズゲーム開発者をサポートする「iGi indie Game incubator」第2期が始動。キーパーソンに第1期の成果,第2期の展望を聞い...

インディ開発者サポートiGiが「試作ゲームのクオリティアップ資金」を提供、返済不要・パブリッシャー縛りなし。第二期参加チームを2/28まで募集中

日本のインディーゲーム開発者向けインキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator」は、ゲームのプロトタイプに対する資金援助を発表しました。ゲームを完成させるための資金では...

ピクシブ株式会社が “VRoid SDKを活用したインディーゲーム開発 ”ウェビナーを11月24日にオンライン開催。【ILE WINTER 2021】

先日行われたオンラインイベントINDIE Live Expo Winter 2021にて、「『クラフトピア』開発者とVRoidが考える、アバター(VRM)を活用したインディーゲーム開発」のセミナー実施...