エフェクトツール「JangaFX」がEpic MegaGrantsのサポートを受ける。躍進を続けるEpic gamesより公式に支援。
エフェクトツールのデベロッパー「JangaFX Software」が、Epic MegaGrantsよりサポートを受けたことを公式Twitterにて発表しました。 Epic MegaGrantsとは、...
エフェクトツールのデベロッパー「JangaFX Software」が、Epic MegaGrantsよりサポートを受けたことを公式Twitterにて発表しました。 Epic MegaGrantsとは、...
ゲームの完成度や難易度、プレイヤーの反応を確かめるために、一部のゲームプレイヤーにベータテストとして開発中ゲームを配布し、反応をヒアリングするベータテストは常に行われています。 Steamにて、そんな...
AppleがApp Store Small Business発表しました。年間収益が100万ドル(約1億円以下)の小規模事業者に対して、App Storeの手数料率が30から15パーセントになります。...
文化庁が、文化芸術活動の継続支援事業の第4次募集を公式サイトにて発表しています。 この事業は、新型コロナウィルスの蔓延によって文化芸術関係の仕事を行う人間が活動できなくなってしまったところを一定の経費...
本日、Google合同会社は日本語の技術ブログ「Android Developers Japan Blog」を解説しました。「日本のデベロッパーの方へ Google Play や Android に関...
Unityが公式ブログにて「Game Growth」という新しいサービスの開始を発表しました。 このサービスはスマートフォン向けの「Free to Play (基本無料・アイテム課金)ゲーム」を開発し...
任天堂がIARC汎用レーティングを取得したソフトのダウンロード販売を開始しました。公式サイトには、CEROによるレーティングの説明と共にIARC汎用レーティングの解説も記載されています。 IARCとは...
世界中で開発者たちが知見や情報をシェアする場所であるカンファレンスやイベント。E3やGDCのように有名なものの他にも、世界各地ではいつでもカンファレンスやイベントは行われています。ですが、すべてを把握...
[2021/5/15更新] 本日、正式スタートの発表がありました。 本日、インディーゲームパブリッシャーのPlayismによるビデオ番組、「Playism Game Show」にて、ゲーム開発ツール「...
日本のインディーゲーム開発者コミュニティ「asobu」は本日2020年9月15日、日本のインディーゲーム界の国内外での成長・発展をサポートしていく計画を発表しました。 この計画は、クリエイター向けの支...