ゲームパブリッシャーの海外展開力を強化。国内ゲーム会社の海外販売・マーケティング担当者を対象とした支援プログラム「Global Game Growth Gateway(G4)」がスタート。申し込み期限は10月3日まで
「Global Game Growth Gateway(G4)」は、日本国内のゲーム会社の海外販売・マーケティング担当者に対して海外販売に必要な実践的な知識・ノウハウを習得できる機会を提供するプログラムです。採択されると、3年間の間にWePlay、GDC、PAX East、Bilibili World、gamescom、PAX West、ChinaJoy、EGXの視察に参加できます。航空券・ホテル・入場パスは基金から無償提供されます。

本プログラムは海外販売に必要な実践的な知識・ノウハウを習得できる機会を提供し、今後もゲーム業界で活用していくことが可能な業界共通の育成カリキュラムを開発・整備することを目的として実施されます。3年間をかけて、海外でのゲーム販売のレクチャー、海外イベントの視察の機会が提供されます。
ゲームの主要市場である北米、欧州、中国の3地域に重点を置き、海外市場の第一線で活躍する専門家によるオンライン講義、海外イベント視察、販売実践としてのゲームストアでの共同展示の3つの施策を実施されます。海外販売に必要な実践的な知識・ノウハウの習得のみならず、海外のメディア・インフルエンサー等との関係構築も目指すプログラムです。

実施スケジュール
1年目
- オンライン講義
- WePlay視察、GDC視察
- 成果発表会
2年目
- オンライン講義
- PAX East視察、Bilibili World視察、gamescom視察
- ゲームストアでの共同展示※現在計画中
- 成果発表会
3年目
- オンライン講義
- PAX West視察、ChinaJoy視察、EGX視察
- ゲームストアでの共同展示※現在計画中
- 成果発表会
本プロジェクトは、「文化芸術活動基盤強化基金(Japan Creator Support Fund)」による「クリエイター等支援事業(プログラム構築・実践)」として運営されます。海外イベント視察の際の航空券・ホテル・入場パスについては、この基金から捻出されるため、参加企業の負担はありません。参加メリットは以下の通りです。
- 欧米・中華圏ゲーム市場に関する最新の知見を獲得し、これらの地域でゲームを販売するために必要な販売・マーケティングなどの理解を深める
- 海外の現地ゲーム関連イベントの視察、販売・マーケティングの第一人者との交流を通じて実地経験を獲得し、海外販売に有用な国際的人脈を形成する
- 学んだことを元にゲームストアでの販売を実践し、ゲームビジネスの最前線で必要な技法を身に付ける
募集要項
募集対象者:日本国内のゲーム会社(ゲームパブリッシャーなど)における海外販売・マーケティング担当者
日本国籍または日本の永住資格を有していることが必要になります。これから海外販売・マーケティング担当者になろうとする方からの応募も可能です。1社から複数名応募することはできません。
対象年齢 年齢制限なし
募集人数 10名
参加料 無料
海外イベント視察の際の航空券・ホテル・入場パスは事務局の負担にて手配します。
上記には海外旅行保険は含まれていないので、必要な場合、自己負担にて加入していただきます。
現地での移動費等は原則として自己負担になります。
募集・選考スケジュール
募集期間: 2025年9月8日(月)~10月3日(金)
選考期間: 2025年10月6日(月)~10月14日(火)
選考連絡: 2025年10月15日(水)頃を予定
応募期限 10月3日(金) ※期限を過ぎての応募はできません。
プログラム実施スケジュール
2025年10月から2028年3月までのプログラムになります。
原則として途中で育成プログラムへの参加を辞退することはできませんので、あらかじめご了承ください。
日本パブリッシャーによる海外展開を強化する意欲的なプロジェクト
近年は日本のインディーゲーム開発者への支援事業や助成金、アクセラレーションプログラムなどが充実し、国内開発者のゲーム事業に端する知見と関心が高まっています。インディーゲームをパブリッシャーに売り込むピッチが日本でも広く実践され、世界中のパブリッシャーがその対象と変わっていく中で、「海外展開」を重視するインディーゲーム開発者は海外のパブリッシャーをパートナーに選ぶ傾向が高まっています。しかしながら、海外パブリッシャーの場合は顔を突き合せたミーティングのしづらさや時差、ビジネス慣習などの違いが開発者にとって負担となります。
本プログラムは、日本国内のパブリッシャーの「海外知見」を高めることで、日本から海外への展開力を有したパブリッシャーを日本に増やそうという試みです。開発者にとっては、付き合いのあるパブリッシャーや新興の国内パブリッシャーたちの海外展開の強みが高まることにつながるため、自作のゲームが世界でヒットする確率の向上につながります。
日本国内のゲーム会社(ゲームパブリッシャーなど)における海外販売・マーケティング担当者で、ご興味のある方はご応募ください。また、開発者の皆様は付き合いのあるパブリッシャーに本プログラムについて紹介をしてみてはいかがでしょうか。