「ヨカゼ」が提案する新たなインディーゲームのブランディングとは。担当者に聞く、設立の意図と展望

インディーゲームクリエイターの「互助会」として

——クリエイターの「横のつながり」を作っていく活動とは何でしょうか。たとえば、合同勉強会などでしょうか?

木村:まだ具体的には決まっていないのですが、コンソール機の情報共有について、room6でパブリッシングさせて頂いてる方同士は弊社のSlack内ですとかで共有出来てはいたのです。ただ、これからSwitchでゲームを出してみたいんだけどという相談を受けたりすることも多くなってきて、やはりどこかでもうすこし広く情報共有する必要があるのかな、と思ったりしていました。

「ヨカゼ」の活動の主題はあくまでゲームそのものブランディングであったり統一感というところが狙いではありますが、副次的効果でこういった活動もできるやん・・!と思いついて、こちらも力入れていきたいね、、となっています。もちろん、任天堂さんと機密保持契約をそれぞれがしっかり交わしていることが条件です。

ghostpia / 超水道

——マーケティング方面では、何か計画していますか?例えば、合同展示会などでしょうか。

hako : 今のところ、ヨカゼ自身がなにか大きな企画を運営をしていく、というつもりはありません。ヨカゼが持つ最大の機能は、単にレーベル(貼り紙)という「タグ付け」の機能です。

そこに同じこころざしのゲームが集い、お互いがヨカゼという集団を名乗ることに最大の意味があります。ですが、レーベルという相互プロモーションの延長上で、ヨカゼのゲームファン向けのイベントなどを開催するかもしれませんね。でもそれは、ある程度市場にタイトルが出揃ってからになると思います。

木村:そうですね、大掛かりなものをなにかやろう、、というのは今の所はまだ考えていません。ただ、サイトは作ってこんなラインナップがあるんだよ、というのはアピールしたいですね。いまのところはそういったWeb上とかオンライン上のものになりそうです。

——活動を海外に展開する計画はありますか?

木村:特に国内・海外といった縛りは考えていないので、ゲームは海外に向けてもパブリッシング、アピールしていきたいですし、海外でも同じ志や雰囲気のゲームがあればアプローチしていったりということはあり得ると思います。

いまのところ「ヨカゼ」としてゲームイベント出典をするということは予定はしていませんので、展開という感じではないかもしれませんが。英語版のサイトなどは作りたいですね。

hako : アンリアルライフ自体が今ローカライズ中だったりもするので、そちらもリリースする段階で海外の方からの興味を集めていけたらいいですね。

——プラットフォーマーやパブリッシャーとの連携は考えていますか?

木村:そうですね、、!いつかはもっとラインナップが充実して、プラットフォーマー様が「ヨカゼのゲーム特集」などやってくれると嬉しいのですが。 もちろん他パブリッシャー様とも連携していったりしたいですが、あまり大掛かりにはならないようにシンプルな「タグ付け」「ブランディング」活動をしていく感じですね。

hako : まだ周りがどんな反応を示すかがわからないですからね。ヨカゼはroom6だけでも成り立ちますが、やはり賛同してくれたり連携してくれる企業さんが現れたら嬉しいですね。

from_.  / nakajima

——「個人開発者や他社のパブリッシングのゲームであっても参画出来るレーベル」とありますが、ヨカゼとしてのビジネスモデルはなんでしょうか。

hako : ヨカゼのビジネスモデルはとてもシンプルです。自分のタイトルが他タイトルを宣伝し、他タイトルが自タイトルを宣伝するという相互宣伝の効果を生むことで、参加したタイトル同士の収益増加を見込んでいます。特別な出資も斡旋もなく、増加した収益は所属している各パブリッシャーにもそのまま還元されます。

木村:「ヨカゼ」として直接収益を得たりするビジネスではなくて、互助会的なイメージかなと思います。なのでビジネスモデルとしては「ヨカゼ」自体にはなくて、レーベルに参加してくださっているゲームにプラスアルファの効果があると良いな、という感じですね。

もちろん、たとえばウェブサイトの運営費ですとか少しの固定費は掛かりそうですが、そちらをroom6が運営・費用負担していく形です。「でもそれじゃあroom6損してない?」と思うかもしれませんが、雰囲気づくりなどは基本的に母体となるパブリッシャー側が自由に決めれる部分が大きいので、ただの慈善ではなくてそういったうまみの分はこちら負担という感じでバランスが取れるかなと。

hako : 強いタイトルが入ってくれると、それだけでありがたいですからねー。

igjd

IndieGamesJp.dev Moderator

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です