音声合成ツール「Voice Track Maker」の機能強化版「Performance」が1月25日に発売
東芝デジタルソリューションズ株式会社は、クリエーター向け音声合成ツール「Voice Track Maker」の機能強化版「Performance」を1月25日に発売しました。 Voice Track ...
東芝デジタルソリューションズ株式会社は、クリエーター向け音声合成ツール「Voice Track Maker」の機能強化版「Performance」を1月25日に発売しました。 Voice Track ...
ゲーム開発には絶対に必要な「効果音」。 作品ごとに有料素材を買って費用がかさんだり、マイク録音しようにも思ったような音が録れず、困っていませんか? 今回は、サウンドの知識がなくても、自分の作品に合うゲ...
統合型サウンドミドルウェアCRI ADXがアップデートを行い、Unreal Engine 5に対応しました。UE5対応は有償版にて先行で提供されていましたが、インディーゲーム開発者向けの無償版である「...
ゲーム制作において重要な音楽関連の素材を無料で利用できるサイト「ユーフルカ」のリニューアルが公式アカウントより発表されました。新しいサイトでは各カテゴリーの音源の再生や検索、ダウンロードが容易になり、...
ゲームや映像制作向けの効果音製作ツールを提供するTsugi製のツール群が、ブラックフライデーセールにより全品50%オフとなっています。 ラインナップにはアクション系効果音やサウンドテクスチャ製作に特化...
サウンドはゲーム体験において大きな比重を占めています。ゲーム開発が進んでくると、効果音ひとつ差し替えただけで場面の臨場感が段違いに上がった経験があるのではないでしょうか。 しかし、効果音探しは難しいも...
バンダイナムコスタジオ内のサウンドチームが配信する、効果音の作り方を知る動画「サウンドレシピシリーズ」が開始されました。 コンセプトが特に分かりやすいのが、上記の「斬撃音」のメイキング動画。意外にも身...
様々な効果音を制作するスペシャリスト OGAWA SOUNDによる「サウンドエフェクトの作り方」。2015年に刊行された書籍ですが、2021年8月26日に「改訂版」として新たに発売予定です。 OGAW...
Tsugi合同会社は、8月2日に効果音作成ツールDSPシリーズの最新作「DSP Action」をリリースしました。価格は4900円(税込み)。本ツールで作成した効果音はロイヤリティフリーで、追加費用な...
8月3日から開催されている「CRI CREATORS CONFERENCE 2021」にて、同社の新技術SonicSYNCが無償版サウンドミドルウェア「CRI ADX LE」に搭載され、本日から配信を...