書籍「PlayFabゲーム開発テクニック」5/29発売。PlayFabの知見を深めてきたエンジニアふたりによる、説得力の高い1冊
ゲーム開発に特化した Baas(Backend as a service)としてマイクロソフトが提供しているAzure PlayFab。その専門知識をまとめた書籍 「PlayFabゲーム開発テクニッ...
ゲーム開発に特化した Baas(Backend as a service)としてマイクロソフトが提供しているAzure PlayFab。その専門知識をまとめた書籍 「PlayFabゲーム開発テクニッ...
一般社団法人 日本動画協会が「アニメーターの課題集 -動きの法則を理解するための第一歩-」を公式サイトにて無償公開しています。 これはアニメーターを目指している方や、若手のアニメーターの育成に向けて制...
ピクセルスタイルのフォント「マルモニカ」がリリースされました。 本フォントは無料でダウンロードができ、“「柔らかさ」と「シリアスさ」を併せ持つ”コンセプトでデザインされたフォントです。 ピクセルフォン...
アンリアルエンジンマーケットプレイスでは毎月異なるアセットが無料化しており、5月限定の無料アセットが更新されました。5月の無料コンテンツにはゲームシステムを肩代わりするアセットが含まれており、基本的な...
本日放送された、インディーゲームパブリッシャーPlayismの生放送番組「Playism Game Show」にて、同社の水谷氏から「ゲーム開発者向けのカンファレンスを予定」との発表がありました。 ス...
[ご案内]本記事は5/14に公開しましたが、元ニュースリリースの削除があったため、一時的に取り下げておりました。本日再配信を確認したため、あらためて公開しました。 株式会社Gotcha Gotcha ...
マイクロソフトが、ゲーム開発者向けのオンラインイベント・Game Stack Liveのキーノートにて、新サービス「ID@Azure」を発表しました。 ID@Azureとは、簡単にまとめればID@Xb...
ボーンデジタル社より、Unityゲーム開発者向け書籍『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』が発売されます。本書は、23名の著者陣が37テーマで最新Tipsを紹介す...
年2回開催されるアンリアルエンジン公式勉強会「UNREAL FEST」。今年もオンラインにて、5月17日から22日まで開催予定です。 ゲーム開発と映像系などのノンゲームジャンルのセッションが毎日1セッ...
インディーゲームで頭を悩ませる課題のひとつに、自作のマーケティングをどのように行うか? があるでしょう。今回はそんな悩みを解決するきっかけになるだろうツール、「Indie Launch Tool」を紹...