アンリアルエンジン大型勉強会「UNREAL FEST WEST ’22」、現地(オフライン)にて11/19-20開催
アンリアルエンジンの公式大型勉強会「UNREAL FEST」の次回開催が発表されました。開催地は京都コンピュータ学院京都駅前校です。コロナウィルスの影響下で、2020年よりオンライン版である「UNRE...
アンリアルエンジンの公式大型勉強会「UNREAL FEST」の次回開催が発表されました。開催地は京都コンピュータ学院京都駅前校です。コロナウィルスの影響下で、2020年よりオンライン版である「UNRE...
インディーゲームのオンライン配信イベントである「INDIE Live Expo」が、今冬配信分のタイトル募集を開始しました。 https://indie.live-expo.games/entry/ ...
[UPDATE 2022/10/13]主催者からの連絡により、今年はインディー向けの無償の枠がなくなり、通常出展料USD$2,200が支払金額である旨を確認いたしました。下記、修正しております。 Ta...
最近、インディーゲームパブリッシャーであるPQubeが、契約したデベロッパーに告発されるニュースが相次いでいます。先日『A Space For The Unbound』を開発中のインドネシアのスタジオ...
The Mix Next ShowcaseはYouTube, Twitchで開催されるオンラインのゲーム紹介ライブ配信です。今年は10月27日に配信されることが決定し、出展タイトルの募集がスタートしま...
国内のインディーゲームイベントの中でも、BitSummitはとりわけ産業としての意味合いを強く感じるイベントです。インディーゲームは「クリエイターが作りたいものを作るものなんだ!」という個人の思いを反...
SIEは、公式ブログにてインディーゲーム開発者のためのPlayStation 5の開発用キットとPS5テスト用キットの貸与プログラムをスタートしました。 対象となる国・地域において、新たにライセンスを...
SLGやSRPGといった、あらゆる種類のストラテジーゲーム専門のゲームイベント「TACTICON」が9月22日~25日にかけて開催されることが発表されました。主催はインディーゲームパブリッシャーのFi...
今年の「Steam Nextフェス」が10月3日~10日にかけて開催されることが発表されました。 Steam Nextフェスとは、ユーザーが多くのゲームの体験版が遊べるオンラインイベントです。デモ版を...
3人のインディーゲーム開発者が質問に答える座談会が開催 UEインディーゲームクリエイター座談会が5月28日に開催され、UEでゲームを発表している3名の登壇者が様々な質問に応えるスタイルのトーク番組が配...