『RPG Maker Unite』はUnity Asset Storeで2023年春に先行発売、後日Steam版も予定
株式会社Gotcha Gotcha Gamesは、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker (RPGツクール)の新作、『RPG Maker Unite』について「Unity Asse...
株式会社Gotcha Gotcha Gamesは、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker (RPGツクール)の新作、『RPG Maker Unite』について「Unity Asse...
関西最大のインディーゲームイベントBitSummitが2023年の開催を発表しています。今度は「BitSummit Let’s Go!!」と快活なイメージのイベント名を押し出し、7月14日~16日の3...
2022年11月20日、京都コンピュータ学院にてUNREAL FEST WEST’22の「GAME DAY」が開催されました。本イベントは、Unreal Engineを使ってコンテンツを開発される開発...
関西で新たなインディーゲームイベント「ゲームパビリオンjp」が開催されることが、準備会より発表されました。 『ゲームパビリオンjp』は大阪で開催するインディーゲーム向け展示会。本イベントは、これまでも...
次回の「Steam Nextフェス」が2023年2月6日~13日にかけて開催されます。Steam Nextフェスとは、Valveが主催するゲームの体験版が一斉にリリースされるオンラインイベントです。最...
東京ゲームショウ2022は実に3年ぶりにフルの開催となり、多数の企業がブースを出展し、活気の溢れるものになっていました。 活気を取り戻したのはインディーゲームも同様です。昨年はほぼオンラインが主軸だっ...
日時:10月19日 OPEN/19:00 CLOSE/23:00 FOOD L.O./22:30場所:秋葉原MOGRA入場料:1,500円(ワンドリンク付き) 参加ルール 会場では、飲食をしている時を...
コナミが今年、主催したインディーゲーム展示会「Indie Games Connect」(以下、IGC)が早くも次回の開催を発表しました。次回は2023年4月30日(日)、前回と同じくコナミクリエイティ...
コミュニティマネージャの重要性 しばらく前から、ゲーム業界ではコミュニティマネージャという職種ができるようになりました。SNSなどオンラインでのコミュニケーションが発達し、またゲームが発売後もアップデ...
アンリアルエンジンの公式大型勉強会「UNREAL FEST」の次回開催が発表されました。開催地は京都コンピュータ学院京都駅前校です。コロナウィルスの影響下で、2020年よりオンライン版である「UNRE...