インディーゲーム開発者育成プログラム「iGi」来年4月からの2期生を募集開始、応募は2/28まで。
インディーゲーム開発者に対して技術・アート・ビジネスのメンタリングを提供する「iGi indie Game incubator」が、来年第二期を実施。その参加チームを募集開始しました。 https:/...
インディーゲーム開発者に対して技術・アート・ビジネスのメンタリングを提供する「iGi indie Game incubator」が、来年第二期を実施。その参加チームを募集開始しました。 https:/...
テックベース合同会社は、技術書オンリーイベント「技術書典12」を2022年1月22日~30日にかけて開催することを発表しました。現在、参加の応募を募っており、締め切りは12月12日までとなっています。...
Steamによるインディーゲームのオンラインイベント「Steam Next Fest」が2022年2月21 日から28日にかけて開催することを、公式に発表しました。現在は参加タイトルを募集中。参加締め...
デジゲー博2021(以下、デジゲー博)が先日の11月14日に開催されました。本イベントは国内最大の自主製作ゲームイベントです。昨年は新型コロナウィルスの影響もあり、参加を見合わせる一般参加者も少なくな...
小型ゲームハード「Playdate」がニュースを配信し、開発者向けのツール「Pulp」が2022年1月にパブリックベータを開始する予定であると発表しました。また、Playdate SDKが2022年2...
Valveが開催する、Steam Deck開発チームによるオンラインミーティングイベント「Steamworksバーチャル会議」について、タイムテーブルが公開になりました。 https://steamc...
UE4公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME’21 WINTER」が11月1日から6日にかけて開催されています。セッションのひとつとして、インディー発のRPGの開発事例につ...
ValveがSteam Deck開発チームによるオンラインミーティングイベントを開催します。 Deckハードウェアの情報や、開発キットを入手していない状況でLinux + Proton環境で開発する方...
「台北ゲームショウ2022」(以下、TpGS2022)が12月6日から1月17日にかけて、ビジネスゾーンがオンラインでの開催を発表しています。開催に向け、現在はクリエイターから作品を募集しています。 ...
『カプリコン・1』という映画を知っていますか? これは人類初の火星上陸をメディアのなかで “実現したように見せるSFサスペンス映画です。 人類初の有人火星探査を目指すのですが、実際に火星に行くには生命...