『アンリアルライフ』が文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門新人賞を受賞。ゲームに開かれつつある近年の受賞傾向
第24回文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門にて、『アンリアルライフ』が新人賞を受賞しました。 弊誌では通常、ここのタイトルの紹介は行いませんが、今回は本作の受賞がメディア芸術祭においてどの...
第24回文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門にて、『アンリアルライフ』が新人賞を受賞しました。 弊誌では通常、ここのタイトルの紹介は行いませんが、今回は本作の受賞がメディア芸術祭においてどの...
『DARQ』を代表作とするゲームデベロッパー「Unfold Games」が自社の名前を冠したイベント「UNFOLD GAMES AWARDS」の開催を発表しました。 本イベントの目的は「インディーデベ...
開発中のゲームをプロモーションしていくとき、映像によってゲームの魅力を簡潔に伝えるトレーラーは非常に重要な存在であることはよくわかるでしょう。 そんなゲームトレーラー作りを鍛えるのにうってつけのイベン...
The Independent Games Festival (以下、IGF)が2月1日まで作品の応募を行っています。 IGFとは、文字通りインディーゲームを取り扱うイベントです。ビジュアルやオーディ...
中国の福建省、廈門市にて「厦門国際アニメマンガフェスティバルゲームコンテスト」が11月12日より開催されます。 このイベントは、公式サイトによれば「中国動漫ゲーム業界における最も権威・影響力のあるコン...
現在、第24回文化庁メディア芸術祭にて作品の募集がスタートしています。ビデオゲームの場合はエンターテインメント部門へ応募することができます。 ビデオゲームを応募するとき、ゲーム本編のROMを2部送る必...
「Unity1週間ゲームジャム」が8月10日から開催されることが発表されています。これは、ゲームエンジンUnityで開発したゲームをアップロードできるサイト「Unityroom」が定期的に開催している...
国内最大のゲームカンファレンス「CEDEC 2020」の公式サイトにて、「CEDEC AWARDS 2020」各部門のノミネートが発表されています。 ゲームデザイン部門には『グノーシア』がノミネート。...
「TyranoGameFes 2020」というノベルゲームとADVに特化したゲームコンテストが開催しています。これはノベルゲーム開発エンジン「ティラノビルダー」で作られたゲームを対象としており、202...
Epic Gamesが公式のオンラインゲームジャムとして、Unreal Spring Jamを開始します。個人または5人までのチームで参加できます。 https://www.unrealengine....