インディーゲーム開発者向け育成プログラムiGi indie Game incubatorの第三期生募集が開始
iGi indie Game incubatorが、来年4月から開始する「第三期生」の募集を開始しました。 iGiは、国内インディーゲーム開発者に技術面とビジネス面の支援を行うプログラムです。半年間、...
iGi indie Game incubatorが、来年4月から開始する「第三期生」の募集を開始しました。 iGiは、国内インディーゲーム開発者に技術面とビジネス面の支援を行うプログラムです。半年間、...
XR / ゲーミングハードウェアを提供するPimaxが、東京で体験会と開発者会議を実施することを告知しました。会場はヒューリック浅草橋ビル3階です。 PimaxはこれまでVR機器を中心にクラウドファン...
今年は秋から冬に差し掛かっても暑い日が少なくありませんでした。とはいえ、さすがに11月ともなれば寒く「重ね着をしたほうがいいな」と思ってデジゲー博2022の取材に向かっていました。ところが会場の秋葉原...
株式会社Gotcha Gotcha Gamesは、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフトRPG Maker (RPGツクール)の新作、『RPG Maker Unite』について「Unity Asse...
[PR]本記事はUkiyo Studiosさまの提供記事です。 Taipei Game Showへの参加をリモート化!展示スタッフ込みで展示できるフルパッケージプラン Ukiyo Studiosは、イ...
関西最大のインディーゲームイベントBitSummitが2023年の開催を発表しています。今度は「BitSummit Let’s Go!!」と快活なイメージのイベント名を押し出し、7月14日~16日の3...
ゲーム開発には絶対に必要な「効果音」。 作品ごとに有料素材を買って費用がかさんだり、マイク録音しようにも思ったような音が録れず、困っていませんか? 今回は、サウンドの知識がなくても、自分の作品に合うゲ...
2022年11月20日、京都コンピュータ学院にてUNREAL FEST WEST’22の「GAME DAY」が開催されました。本イベントは、Unreal Engineを使ってコンテンツを開発される開発...
昨今は日本国内で活動するインディーゲーム専門のゲームパブリッシングサービスが充実しています。様々な会社が開発者の活躍を支えており、それぞれ強みやアピールポイント、サービス内容は異なります。本インタビュ...
関西で新たなインディーゲームイベント「ゲームパビリオンjp」が開催されることが、準備会より発表されました。 『ゲームパビリオンjp』は大阪で開催するインディーゲーム向け展示会。本イベントは、これまでも...