クリエイターへの助成制度「日本ゲーム文化振興財団」について岡本吉起氏が語る。氏の “ゲーム業界への恩返し ”を受けるには。
ゲームクリエイターの岡本吉起氏が、自身のYouTubeチャンネルにて「公益財団法人 日本ゲーム文化振興財団」について語っています。 動画にて、この財団が「あまり認知されていないみたいなので、ちょっと皆...
ゲームクリエイターの岡本吉起氏が、自身のYouTubeチャンネルにて「公益財団法人 日本ゲーム文化振興財団」について語っています。 動画にて、この財団が「あまり認知されていないみたいなので、ちょっと皆...
「TyranoGameFes 2020」というノベルゲームとADVに特化したゲームコンテストが開催しています。これはノベルゲーム開発エンジン「ティラノビルダー」で作られたゲームを対象としており、202...
アイドル体験VR「ハッピーおしゃれタイム」を開発・販売するchiepomme氏が、Steamでのタイトル販売における課税手続きについて詳細を解説しています。 Steam でのアメリカの売上に対する源泉...
Epic Game JapanによるUnreal Engine4のエフェクト勉強会「UE4 VFX Art Dive」第2回がオンラインにて開催予定です。7月5日11:00より、YouTubeにてライ...
SNSで話題になったゲーム開発に関するまつわる小さなニュースを1週間分今回は2週間分まとめてお届け。 デザイン吹き出しの目安 ゲームでもツールチップなどで吹き出し表現は多いので、参考に。 ディープラー...
C# エンジニアのコミュニティであるC# Tokyoが、「Unity 祭り」をオンラインにて2020年6月20日に開催することを発表しました。 C# Tokyoは、その名前のとおり、プログラミング言語...
Epic Gamesは、あらゆるプラットフォームでのオンライン機能をサポートするバックエンドサービス「Epic Online Services」を公開しました。既に公式サイトからSDKが入手可能です。...
中止となったGDC2020に参加予定のインディーを救う基金「GDC Relief 2020」。旅費や宿泊費の払い戻しを受けられなかったインディーがその領収書を見せると、基金からその分の補填金が提供され...
Epic Gamesが公式のオンラインゲームジャムとして、Unreal Spring Jamを開始します。個人または5人までのチームで参加できます。 https://www.unrealengine....
Tsugi合同会社が開発するゲーム用効果音生成ツール「GameSynth」が大型アップデートを行い、ver.2020.1が配信開始されました。GameSynthユーザーは、無料でアップデートできます。...