日本のインディー開発者向け支援プログラム「iGi indie Game incubator」第四期生が2/15まで募集中。2/6 19時より最終説明会を実施
iGiは、開発者がパブリッシャーを獲得するためのサポートを行う無償のインキュベーションプログラムです。4月中旬―10月中旬の6か月間、合計400時間のメンタリングを受けることができます。 ゲーム販売を...
iGiは、開発者がパブリッシャーを獲得するためのサポートを行う無償のインキュベーションプログラムです。4月中旬―10月中旬の6か月間、合計400時間のメンタリングを受けることができます。 ゲーム販売を...
前号(前号の記事はこちら)から年二回の定期刊に生まれ変わったUnityプログラミング・バイブルです。今回もボリュームたっぷりでお届けです。今回の特集テーマは「Unity 2022 LTS/Unity ...
新しいC#用のRxライブラリのプロジェクト「R3」がスタートとなりました。現在はプレビューリリースとなっており、サポート対象は.NET Standard 2.0、.NET Standard 2.1、....
2023年11月25日、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2023」が開催されました。さまざまなゲーム開発に関するセッションのなかで、インディーゲームに開発者のところにょり氏は...
クリエイターとパブリッシャーを繋ぐサービス Game Pitch Base が無料β版の提供を開始しました。 Game Pitch Baseとは 集英社によるゲーム開発者向けプロジェクト「ゲームクリエ...
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会は、2024年7月 19日(金)~ 21日(日)にインディーゲームの祭典「BitSummit Drift (ビットサミット ドリフト)」の開催を発表しま...
Godotエンジンのエンタープライズサポートを提供する部門W4 Gamesは、Godot家庭用ゲーム機向けモジュールとサポートについての価格プランを発表しました。 W4 Gamesは、Godotエンジ...
多くのUnityゲーム開発者に活用されているビジュアルノベルツール宴が、メジャーアップデートして宴4になりました。 宴4の新機能・変更点(抜粋) 本記事では新機能・変更点について、抜粋してご紹介します...
12月17日開催のインディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2023」のタイムテーブルが公開され、また新規スポンサーとして任天堂、ハピネット、A...
先日発表された次世代Unityバージョン「Unity 6」について、徐々に情報がアップデートされています。本日、Unity BlogにてWebランタイムアップデートに関する記事が投稿され、その中でUn...