Weekly Report 2020/6/8
SNSで話題になったゲーム開発に関するまつわる小さなニュースを1週間分今回は2週間分まとめてお届け。 デザイン吹き出しの目安 ゲームでもツールチップなどで吹き出し表現は多いので、参考に。 ディープラー...
SNSで話題になったゲーム開発に関するまつわる小さなニュースを1週間分今回は2週間分まとめてお届け。 デザイン吹き出しの目安 ゲームでもツールチップなどで吹き出し表現は多いので、参考に。 ディープラー...
C# エンジニアのコミュニティであるC# Tokyoが、「Unity 祭り」をオンラインにて2020年6月20日に開催することを発表しました。 C# Tokyoは、その名前のとおり、プログラミング言語...
Epic Gamesは、あらゆるプラットフォームでのオンライン機能をサポートするバックエンドサービス「Epic Online Services」を公開しました。既に公式サイトからSDKが入手可能です。...
中止となったGDC2020に参加予定のインディーを救う基金「GDC Relief 2020」。旅費や宿泊費の払い戻しを受けられなかったインディーがその領収書を見せると、基金からその分の補填金が提供され...
Epic Gamesが公式のオンラインゲームジャムとして、Unreal Spring Jamを開始します。個人または5人までのチームで参加できます。 https://www.unrealengine....
Tsugi合同会社が開発するゲーム用効果音生成ツール「GameSynth」が大型アップデートを行い、ver.2020.1が配信開始されました。GameSynthユーザーは、無料でアップデートできます。...
ビデオゲームを遊ぶときに、スムーズなゲームプレイを助けてくれるのがUIのデザインです。そこには、すぐには気づきにくい細やかな工夫が施されています。 特にゲームUIアニメーションには、そうした工夫が凝縮...
国際ゲーム開発者協会(IGDA)はインディーゲーム開発者向けの支部「Indie Collective」を設立しました。同支部の代表はMark Stanley氏。IGDA Dallasに関わり、Play...
6月6日20時から、インディーゲームをテーマにした番組「INDIE Live Expo」が開催されます。 INDIE Live Expo 3時間にわたって放送される本イベントは、英語と中国語に翻訳され...
HoudiniとUnreal Engine 4でのリアルタイムエフェクト解説書籍「HoudiniとUnreal Engine 4で学ぶリアルタイムVFX」が刊行されました。 基本的な知識を始め、シェー...