総ページ数1,120!『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』6月29日発売。23名の著者陣が参加、中級者へのステップアップに。
ボーンデジタル社より、Unityゲーム開発者向け書籍『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』が発売されます。本書は、23名の著者陣が37テーマで最新Tipsを紹介す...
ボーンデジタル社より、Unityゲーム開発者向け書籍『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』が発売されます。本書は、23名の著者陣が37テーマで最新Tipsを紹介す...
インディーゲームで頭を悩ませる課題のひとつに、自作のマーケティングをどのように行うか? があるでしょう。今回はそんな悩みを解決するきっかけになるだろうツール、「Indie Launch Tool」を紹...
Steamが「Steam Playtest」のリリースを公式ブログにて発表しました。 Steam Playtestとは、キーや外部のメーリングリストを管理することなく、プレイヤーを招待しゲームのテスト...
オープンソースのゲーム向けビジュアルエフェクト作成ソフト「Effekseer」を開発する Effekseer Project は、最新版となる「Effekseer 1.6」をリリースしました。 Eff...
マイクロソフトが自社PCストア(Microsoft Store)における販売手数料を減らし、クリエイターが受け取れる割合を70%から88%に引き上げると発表しました。 https://news.xbo...
インディーゲームイベント「BitSummit the 8th Bit」(以下、BitSummit)が9月2日~3日の開催を決定しました。いまだに続く新型コロナウィルスへの対処を考え、今年はデベロッパー...
集英社がゲームクリエイターを中心とした支援プロジェクト「集英社ゲームクリエイターズCAMP」を開始しました。 本プロジェクトは「ゲーム開発に関連する様々なジャンルのクリエイター」も含まれるため、漫画家...
Steamのゲームクリエイター向け開発・販売ツールSteamWorksにて、バーチャル会議の開催が4月20日に行われることが発表されました。 バーチャル会議は、世界中のゲーム開発者が無料で参加できるオ...
日本のインディーゲーム開発者向け支援プログラム「iGi indie Game incubator」が情報を更新し、プログラムの支援企業として、新たにユニティ・テクノロジーズ・ジャパンと日本マイクロソフ...
日本のインディーゲームコミュニティ「asobu」による、Youtubeにてさまざまなゲストを交え、テーマを決めてトークする番組「asobu talks」。4月20日㈫の21時より行われる最新回では、な...