「Unityステーション」にてGoogle IGF特集回が配信 6/4 17:00〜
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが配信するYouTube番組「Unityステーション」にて、近日開催予定のGoogle Indie Games Festival特集回が配信となります。 配信では、G...
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが配信するYouTube番組「Unityステーション」にて、近日開催予定のGoogle Indie Games Festival特集回が配信となります。 配信では、G...
現在はビデオゲームをリリースするとき、マルチプラットフォームで展開することが当たり前のようになっています。しかし簡単なように見えますが、各プラットフォームで展開する大変さや、良さとは何でしょうか。 U...
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社は、新たなイベントとして「ユースクリエイターカップ2021」を発表しました。高校生・高専生(3年生以下)および小・中学生を対象としたゲーム開発コンテストです。...
ボーンデジタル社より、Unityゲーム開発者向け書籍『Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation』が発売されます。本書は、23名の著者陣が37テーマで最新Tipsを紹介す...
日本のインディーゲーム開発者向け支援プログラム「iGi indie Game incubator」が情報を更新し、プログラムの支援企業として、新たにユニティ・テクノロジーズ・ジャパンと日本マイクロソフ...
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが、6月17日(木)開催予定のゲーム開発者向けUnity公式オンラインセミナー「Unity道場 2021.1」の講演者公募を開始しています。 以下、プレスリリースより...
ビデオゲームを開発する上で、とても多くのクリエイターに使用されているエンジン、Unity。しかし、実際にゲーム開発する上で、詳しいメソッドを知っていくのはなかなか難しいでしょう。公式サイトでもチュート...
[UPDATE 20210226]公式FAQが公開され、IndieライセンスのHoudini Engine の利用数制限は変更なし、という内容であったため、記事を変更しています。 —...
昨年からUnityの新しいサービスとして「Unity Play」が開始しています。 https://play.unity.com Unity Playは、WebGLビルドを行ったゲームを簡単に公開でき...
2020年11月6日、書籍『UniRx/UniTask完全理解 より高度なUnity C#プログラミング』が発売されます。本書の発売を記念して、筆者のとりすーぷ(@toRisouP) こと 打田恭平氏...