プレスリリースは「読んだ人にどういう行動をしてほしいか?」を考えて書こう。開発側とメディア側にたった、ゲームを広めるプレスリリース指南【CEDEC2021レポート】
国内最大のゲームカンファレンス「CEDEC2021」が8月24日から26日にかけて開催され、「はじめて書く!自分で書く!自社ゲームタイトルのプレスリリース」のセッションが公開されました。 本セッション...
国内最大のゲームカンファレンス「CEDEC2021」が8月24日から26日にかけて開催され、「はじめて書く!自分で書く!自社ゲームタイトルのプレスリリース」のセッションが公開されました。 本セッション...
インディーゲーム開発者向けのカンファレンス・Indie Developers Conference(以下、IDC)が8月21日に開催されました。 本カンファレンスはさまざまな観点から知見を共有する事が...
インディーゲーム開発者向けのカンファレンス・Indie Developers Conference(以下、IDC)が8月21日に開催され、カンファレンスの最後に登壇者を集めたパネルディスカッション・「...
実装したコードが正しく動作しているか検証するためのテストや、制作物がちゃんとビルド可能な状態であるかなどを検証するための自動ビルド環境は、現代のソフトウェア開発では普遍的に用いられているものです。定期...
ゲームAI研究者・開発者である三宅陽一郎氏が執筆した「戦略ゲームAI 解体新書」が翔泳社より上梓されました。価格は3,080円(税込み)で販売されています。 本書はタイトル通り、戦略ゲームAI技術につ...
[本記事は、GameDiscoverCoニュースレターの日本語翻訳です。GameDiscoverCoの許諾を得て翻訳・掲載しています。] みなさんはゲームをどの時期に発売したいと考えていますか?Ste...
最近、Broken Arms Gamesというイタリアのインディーズスタジオが自社のゲームリリース経験をツイッターで共有しました。そのゲームは『Hundred Days』というワイン生産シミュレーションゲームです。『Hundred Days』のリリース経験についてBroken Arms CEOのElisa Farinetti氏に詳細をいただきましたので、この記事ではリリースのデータ及び学んだことを紹介します。
「CGとか(@O_Y_G)」氏による、UE4で2Dアクションゲームを製作するチュートリアル動画シリーズの投稿が50本を突破しました。 スプライトの扱い方からスクリプトの組み方、また2Dスプライトと3D...
ハイスピードフライトシューティング『有翼のフロイライン Wing of Darkness』(以下、「有翼のフロイライン」)が2021年6月3日にリリースされました。 本作はUnreal Engine ...
現在はビデオゲームをリリースするとき、マルチプラットフォームで展開することが当たり前のようになっています。しかし簡単なように見えますが、各プラットフォームで展開する大変さや、良さとは何でしょうか。 U...