TGS 2022は9/15から4日間リアル開催、無償の「インディーゲーム選考出展」を実施、詳細は4月発表。
本日、「東京ゲームショウ2022」の開催概要が発表され、同時に「インディーゲーム」の出展に関する情報が公開となりました。 インディーゲームコーナーの詳細については、PDF資料が公開されています。 ht...
本日、「東京ゲームショウ2022」の開催概要が発表され、同時に「インディーゲーム」の出展に関する情報が公開となりました。 インディーゲームコーナーの詳細については、PDF資料が公開されています。 ht...
Unreal Engine専門のゲームデベロッパーである株式会社ヒストリアが、第17回UE4ぷちコンの開催を発表しました。本イベントはUnreal Engine 4(以下、UE4)を学習する事を目的と...
本日4Gamer.にて公開されたインタビュー記事「インディーズゲーム開発者をサポートする「iGi indie Game incubator」第2期が始動。キーパーソンに第1期の成果,第2期の展望を聞い...
[UPADATE]2022/2/15 RPGツクール公式ブログでも発表となりました。 この記事によると、SteamのほかUnity Asset Storeでの販売も予定しているとのこと。また、本製品が...
日本のインディーゲーム開発者向けインキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator」は、ゲームのプロトタイプに対する資金援助を発表しました。ゲームを完成させるための資金では...
渋谷に居を構える日本のインディーゲーム開発者コミュニティ「asobu」が、今年のGame Developers Conferenceで登壇します。テーマは「日本のインディーゲーム開発者とその苦労」です...
benuiは、イギリス出身のゲーム開発者Ben氏が解説したウェブサイトです。UE4とUE5に対応したゲーム内UI作成講座が公開されています。テキストとビデオでのチュートリアルを交えて、UEのUIエディ...
インディーゲーム紹介の配信番組「INDIE Live Expo」が、次回の配信を5/21, 22の二日間にわたって開催することを発表しました。 初日が「ゲーム実況」二日目が「作品情報」という構成です。...
2020年にリリースされたハートフル3Dアドベンチャー『ジラフとアンニカ』。Unreal Engine4(以下UE4)で開発された本作について、開発者の斉藤敦士氏が自身のYoutube公式チャンネルに...
独特なクランク付き小型ゲーム機として、ゲーマーや開発者の間で話題となっている「Playdate」。最近になって、専用の開発ツール「Pulp」が公開されました。現在、ベータ版が運用中です。 ツールの内容...