「Steam Nextフェス」次回は6月13日から開催、参加登録は4月21日まで
Steamのプラットフォーム上で行われるオンラインイベント「Steam Nextフェス」が2022年6月13日~20日にかけて開催を発表しました。現在、イベントへの参加タイトルを募集中。締め切りは4月...
Steamのプラットフォーム上で行われるオンラインイベント「Steam Nextフェス」が2022年6月13日~20日にかけて開催を発表しました。現在、イベントへの参加タイトルを募集中。締め切りは4月...
アンリアルエンジンの時期バージョンであるUnreal Engine 5のプレビュー版が配信されました。「Preview1」につづき、早くも「Preview2」がリリースされ、「Epic Games L...
開発したゲームの情報を、さまざまなメディアに送って宣伝したりするのに使われるプレスキット。こちらを簡単に作れるサービス「Fee Presskit」がベータ版で公開されています。 ブラウザ上で簡単に作れ...
[UPDATE 2022/3/17] 出展規約が更新されました。 「出展申込・出展参加に関する注意事項」に誤解を招く表現あったという形で、「出展タイトルや出展者の紹介を目的とした掲載物他、イベント当日...
かわいいインディーゲームを集めたショーケース「Wholesome Direct 2022」が今年も開催を発表しました。6月の開催を予告しており、詳しい日程は後ほど発表される模様。現在、開発者にショーケ...
「INDIE Live Expo 2022」が本日3月10日より、正式エントリーの受付を開始しました。今回は規模を拡大し、2022年5月21日~22日の二日間にかけて行われる予定です。 本イベントは&...
ゲーム販売サイトItch.ioにて、ウクライナ支援を目的としたバンドル「Bundle for Ukraine」がスタートしました。バンドルには多数のゲームが同梱されていますが、それだけではなくゲームの...
インディーゲーム開発者が利用できるユーザーコミュニティは多数が存在し、それぞれ特徴やメンバー、強み、目指していることが異なります。本記事ではそうしたコミュニティの情報を収集し、定期的に更新するページと...
一般社団法人 日本インディペンデント・ゲーム協会は本日、「BitSummit X-Roads」の開催を発表しました。 出展費用エントリー料金: 1タイトルにつき2,750円(税込) ※エントリー料金は...
インディーゲーム開発者向けの新規イベント「東京ゲームダンジョン」が8月7日(日)に開催されます。先駆けて、出展の応募が開始されました。会場は東京都立産業貿易センター、出展料は5,500円です。 <イ...