「Google for Games Developer Summit 2021」が7月12日~13日に開催。クリエイターにとって役立つ知見が公開。
ゲームクリエイター向けのサミット「Google for Games Developer Summit 2021」が7月12日から13日にかけて開催を予定しています。 本サミットは、Google のエキ...
ゲームクリエイター向けのサミット「Google for Games Developer Summit 2021」が7月12日から13日にかけて開催を予定しています。 本サミットは、Google のエキ...
大量のサウンドファイルが一括で管理できるツール、「Ready」が無償でリリースされました。 DescriptionReadyはサウンドファイルのライブラリ管理ツールです。ファイル名やタグ情報からサウン...
日本国内で最大のオンラインインディーゲームイベント「INDIE Live Expo Winter 2021」が、今年2020年の11月6日に開催が決定しました。 イベントの配信はYoutube Liv...
Epic Online Services(以下EOS)にボイスチャットとアンチチートシステムが追加され、それぞれ無料で提供されることがアナウンスされました。どちらもEpic Gamesが開発・配信する...
最近、Broken Arms Gamesというイタリアのインディーズスタジオが自社のゲームリリース経験をツイッターで共有しました。そのゲームは『Hundred Days』というワイン生産シミュレーションゲームです。『Hundred Days』のリリース経験についてBroken Arms CEOのElisa Farinetti氏に詳細をいただきましたので、この記事ではリリースのデータ及び学んだことを紹介します。
インディー3Dアーティスト「Quaternius」氏による大量のローポリ系アセットがCC0にて提供されています。家具から兵器、なんともいえないゆるい表情のキャラクターまで多岐に渡るバリエーションのモデ...
E3 2021にて、ディズニーが今後AAAタイトルだけにIPを提供するのではなく、インディーゲームの規模にもIPを提供していくことを発表しています。 IGNの取材によれば、Walt Disney Ga...
2021年4月にSteamで発表された『黄昏ニ眠ル街』はオリエンタルな世界観の街を歩くことができるシミュレーションゲーム。リリース後も美しい街が話題を呼び国内外から高い評価を得ました。 開発をされたn...
同人・インディーゲームオンリーの即売会「デジゲー博」運営は、2021年の開催を実会場開催で準備を進めていると発表しました。 2020年は多くのインディーゲームイベントが実地開催を取りやめる中、「デジゲ...
本日株式会社ヘッドハイは、書籍「インディーゲーム サバイバルガイド」の制作発表を行いました。本書は、ゲーム開発で生計を立てようとしている個人・小規模チーム向けのノウハウ本となります。著者は我々Indi...