iGi Indie Game incubatorが「第6期」参加チームの募集を開始、申し込みは12月15日まで。プログラム期間は3月~9月に変更
iGi Indie Game incubatorが第6期の募集を開始、12月15日まで。プログラム期間が3月~9月に変更。応募後も締め切りまではビルドや動画の修正アップロードが可能
Unityのゲーム開発者向けカンファレンス 「U/Day Tokyo 2025」12月11日(木) 開催。CEDEC 2025でも好評だった「Unity Object 原論」の再演を含めた多数の講演が実施されます。
GodotエンジンがNintendo Switch 2に対応。Godot管理メンバーが立ち上げた家庭用機サポート企業W4 Gamesがモジュールを有償提供
都市伝説解体センター開発陣による「小さなチームの“真似できる”開発者座談会」をレポート。DiscordやMiroを使ってリモートメンバーとの情報共有やシナリオフラグの可視化を実践。
2025年9月25日から4日間、幕張メッセにて「東京ゲームショウ2025」が開催されました。インディーゲームに関連した出展は拡大の一途をたどり、各パブリッシャーのブースやパビリオン、Selected ...
Unity Technologiesは、Unityエンジンを使用したゲームおよびアプリケーションに深刻なセキュリティ脆弱性が発見されたとして、開発者に対し即時対応を要請する発表を行いました。この脆弱性...
名古屋のゲーム開発者向けカンファレンス「どっかん名古屋」が復活!2025年10月13日開催。『グノーシア』プチデポット川勝氏が登壇されます。
AICUは、OVOMIND株式会社によるゲームとコンテンツ向けデバイスの体験会と勉強会を実施します。OVOMINDは、スイス発のテクノロジー企業で、特許を取得した感情駆動スマートバンドでゲームのあり方...
株式会社CRI・ミドルウェアは、インディーゲーム開発者向けに無償提供しているサウンドミドルウェア「CRI ADX LE」を、Nintendo Switchに対応することを発表しました。 CRI ADX...
2025年8月30日に開催された『ゲームメーカーズスクランブル 2025』は、ゲーム開発にまつわる様々なトピックをとりあげるカンファレンスです。今回はその中から、ユニティー・テクノロジーズ・ジャパン株...
ゲーム開発者向け交流会「Game Devs’ Night」を9/27(金)海浜幕張にて開催します。ゲームメーカーズ・IndieGamesJp.dev・MoguraVRの合同イベントです。 #indiegamesjpdev