Unreal Engine 5 早期アクセスがスタート すべての開発者が試用可能
Epic Gamesは、本日のオンラインイベントにてUnreal Engine 5の早期アクセスのスタートを発表しました。すべての開発者がすぐにダウンロードして試すことができます。Epic Games...
Epic Gamesは、本日のオンラインイベントにてUnreal Engine 5の早期アクセスのスタートを発表しました。すべての開発者がすぐにダウンロードして試すことができます。Epic Games...
[UPDATE 2021/5/26] 「SOWNが対象とするゲームの基準」についても公式サイトから引用し記載しました。 東京ゲームショウ(以下、TGS)が2021年度の開催に向け、インディーゲームコー...
日本の大手プレスリリース配信プラットフォーム「PR TIMES」が、個人事業主による登録が可能となりました。登録には開業届などの資料を提出し、審査があります。審査通過後、プレスリリース1本あたり3万円...
ゲーム開発に特化した Baas(Backend as a service)としてマイクロソフトが提供しているAzure PlayFab。その専門知識をまとめた書籍 「PlayFabゲーム開発テクニッ...
一般社団法人 日本動画協会が「アニメーターの課題集 -動きの法則を理解するための第一歩-」を公式サイトにて無償公開しています。 これはアニメーターを目指している方や、若手のアニメーターの育成に向けて制...
ピクセルスタイルのフォント「マルモニカ」がリリースされました。 本フォントは無料でダウンロードができ、“「柔らかさ」と「シリアスさ」を併せ持つ”コンセプトでデザインされたフォントです。 ピクセルフォン...
アンリアルエンジンマーケットプレイスでは毎月異なるアセットが無料化しており、5月限定の無料アセットが更新されました。5月の無料コンテンツにはゲームシステムを肩代わりするアセットが含まれており、基本的な...
本日放送された、インディーゲームパブリッシャーPlayismの生放送番組「Playism Game Show」にて、同社の水谷氏から「ゲーム開発者向けのカンファレンスを予定」との発表がありました。 ス...
[ご案内]本記事は5/14に公開しましたが、元ニュースリリースの削除があったため、一時的に取り下げておりました。本日再配信を確認したため、あらためて公開しました。 株式会社Gotcha Gotcha ...
マイクロソフトが、ゲーム開発者向けのオンラインイベント・Game Stack Liveのキーノートにて、新サービス「ID@Azure」を発表しました。 ID@Azureとは、簡単にまとめればID@Xb...